我々の仕事は
・時給2300円
・太陽光パネルの訪問営業のサポート
・一日1万歩ぐらい歩く
・シフト自由
・慣れたら月収50万も余裕
・住宅街集合の直行直帰
・二人一組
・バンドマンだらけ
みたいな感じです。

まず「時給2,300円って高すぎるからブラックじゃね?」と疑われるのですが普通です。
なぜなら「営業」だからです。
居酒屋、スーパー、コンビニのアルバイトではなく、「セールス」という仕事だからこその給与設定になります。
飲食や小売などの業態は「人件費をどう削れるか」と考えますが、
営業会社は「従業員にどれだけ払えるか」で考えます。
世の中、営業と広告が一番稼げます。儲かるというのは楽しいことです。

夢追い人の中には「世の中金じゃない!」という主張を持つひとがいますが、それは経済を通して夢を耕していくロードマップが描けていないからじゃないでしょうか。金が尽きると夢が終わります。
そして夢がなくてもシンプルに稼ぐのは楽しいです。ゲームでもハイスコアを狙うと楽しいの一緒です。じゃあなんでゲームは楽しいのか。
「がんばればできるようになる」のが見えているからです。成功期待感の話です。原因と結果の法則がある程度成立していれば、お金を稼ぐのもテストで点をとるのも楽しいんです。
なんで営業が稼げるのかという話でした。
『営業』とは仕事や受注がないのを生み出す仕事です。
つまりビジネス上、営業マンや広告マン以下のラインはすべて下請けといっても過言ではありません。
たとえば飲食・小売がお金をかけているのはどこなのか考えてみてください。
広告費です。
TVCMやプロモーションをしなくても大量にお客さんが来るならば、ファミレスや居酒屋のバイトの時給はもっと高いかもしれません。出前館のCMに出る浜田さんのギャラが2000万円ですが、バイトの時給は2000円以下なわけです。
だけど広告や営業ってどんなイメージありますかね??
きついノルマ、嫌な客に頭下げる、ブラック、パワハラ…etcって感じでしょうか。
ちなみに営業は新卒の『若者のやりたくない業種No1( ; ; )』だそうです。
そのせいで企業は「コンサル」とか「企画・提案係」などとビミョーな嘘を書いて応募したりしています。
若者が「俺コミュ障だから!そーいうのムリムリムリ!」となる気持ちは分かりますが
「知らないひととコミュニケーションをとって、指示要求する」
というスキルは身につくとほぼ人生チートです。
なぜなら世の中は知らないひととのGIVE&TAKEで構成されているからです。
マッチングアプリであれ、ビジネスであれ同じです。そしてこの「話しかけて要求を通す」というスキルは先天的なものではなく、あくまで後天的に身に着けるものです。
弊社は『ノリとテンション』ではなく、『サイエンスとテクノロジー』で高収入をサポートします。ノルマもありません。無意味だからです。
やる気さえあれば、どんな人でも必ず売れっ子にします。
【コーチング・実践・難度のコントロール】で実現します。
弊社は営業以外のコストをかけていません。営業マンの給料を保つためです。だから綺麗なオフィスもいりません。
たとえば六本木や渋谷にオフィスを構えると家賃がとんでもないことになります。働いているひとからすると「その分、俺たちの給料上げてくれよ!」と感じませんか。
僕の会社はこういった無駄を徹底コストカットして、業務をスマホ一台に集約した会社です。
営業営業と書きましたが、最初に行うお仕事は難しくありません。

「外回りの営業のアシスタント」です。
「この後、30分後に商品のご提案に来てもいいですか?」という許可を取るだけです。
商品知識もいりませんし、じょうずなおしゃべりもいりません。まず身につけていくのは「初対面だけど、なんとなく良い印象を持たれる」というスキルです。
なぜこんな提案の許可が必要なのか??
お客様のうち全員が全員営業をされたいわけじゃないからです。
当然ですよね。
ですがその中で話しているうちに「営業してくれていいよ。むしろ聞きたい」という人がいるのも確かです。
一日4,5人は出会えます。何なら話しているうちに仲良くなり、信頼してくれればお客様の顔色は変わってきます。
その対象の方に当社の営業マンが電気代高騰・停電対策として太陽光パネルをお客様にご提案します。
「電気代が高くてつらい」
「停電しても電気を使いたい。家族が心配」
というお客様ならば補助金などのサポートで負担なくソーラーパネル・蓄電池の導入が可能になっています。
14〜20時が稼働時間。一般的なバイトよりも実働時間は短いです。受注が上がれば早上がりもあります。これも営業のいいところです。
うちの社員も前職はスタジオ受付スタッフ、
営業未経験で入社したひとしかいません。
今では月収70万円を稼ぐメンバーもいます(中央値で35〜45万円程度)
時給2,300円の話に戻りますが、これ試用期間からです。スタートからなんです。高いですよね。
理由は「はじめたては契約アポを作るのが難しいから」です。獲得できてもできなくても高時給なので安心して始めてください。
試用期間中にコミュニケーション力を鍛えていき、試用期間後にさらに待遇UPするという人事設計です。
心理的安全性を保ちながら、丁寧に暮らしを豊かにしていくこと
を実現するサポートを会社全体でやっています。
ネガティブなとこは1万歩ぐらい歩くこと、日焼け、日々知らない街に行くとかです。社内にイヤなやつとかもいません。いいやつじゃないと仕事を獲得できないからです。
シフトの融通と高い給金をこれまで培った「表現力」で実現してください。
そして弊社のキャッチフレーズは「営業を通して暮らしを豊かに」です。
能力なんて誤差です。うまくいくかはほとんど選択で決まります。同じ環境にいても状況はそうそうひっくり返せません。
そんなひとたちのために、ひっくり返すためのフィールドを用意したくて作った会社です。
応募はLINEからでもかまいません。むしろLINEのほうが面倒じゃないので助かります。
ID【qop1234】
